このサイトは競走馬の血統と種牡馬を調べるサイトです。
2006年産 鹿毛 早来産 2016年セリ価格 牡馬349万円 牝馬143万円
距離適性:中距離 重馬場:巧中 ダート:中
ネオユニヴァース Neo Universe 鹿2000 |
サンデーサイレンス (USA) |
Halo | |||||
Wishing Well | |||||||
*バレークイーン Ballet Queen |
Kris | ||||||
Silken Way | |||||||
アコースティクス Acoustics 鹿2001 |
Cape Cross | Green Desert | |||||
Park Appeal | |||||||
ソニンク(GB) | Machiavellian | ||||||
Sonic Lady |
2-6歳時にJRAで10戦5勝2着1回。2009年JRA賞最優秀3歳牡馬。日本ダーピーGI、弥生賞GⅡ、ラジオNIKKEi杯2歳SGⅢ、札幌2歳SGⅢ。2歳7月の阪神競馬場芝1800m戦でデビューし、初勝利。札幌2歳Sは中団やや後方からレースを進め、最後の直線で抜け出して優勝。ラジオNIKKEI杯は2番手から楽に抜け出し、3歳シーズン初戦の弥生賞は逃げ切り勝ち。不敗のまま皐月賀に駒を進めた。クラシック第一弾は不可解な敗戟も、不良馬場で行われたダービーを4馬身差完勝。世代の頂点に立った。その後脚部不安を発症、思うような成績を残せなかったが4歳時の札幌記念では1歳年下の皐月賞2着馬ヒルノダムールに先着する2着と貫禄を示した。
父ネオユニヴァース。曾祖母ソニックレディは愛1000ギニーGIなど重賞5勝で欧州トップマイラー。おじランフォルセ(ダイオライト記念JpnII) ノーザンリバー(アーリントンCG皿)など芝ダートで重賓勝馬を送るファミリー。
慢性的な脚部不安を抱えながらもダービーまでの戦績はほほ完璧。スピードを兼ね備えた中距離ランナーで、何よりも優れたレースセンスの持ち主だった。脚部不安を発症し、長期休簑を余儀なくざれたダービー以降の4戦は、この馬を語る上では必要としない。本馬の本質は中距離にあったが、芝も、ダートも、マイラーも、ステイヤーも出せる要因を持つ。(種付頭数2014年5 7頭、2015年37頭、2016年29頭)
最近のコメント